私が当時契約していたピュアフィッシングジャパンにて開発に携わった初めてのロッドFantasitaシリーズ。2002年に企画が立ち上がり、その年に開催されていた日韓合同ワールドサッカーからファンタジスタというネーミングが選ばれた。当時にはあまりなかったブランクスが派手な色のロッドにしようと、ベイトが赤、スピニングは青のスタンダードモデルから開発が始まり、オレンジのYABAI、赤のREGISTA、紫のSTUDIOUSのプロモデルと開発が続いた。このシリーズ全体のコンセプトはStrategicGuideConcept(ストラテジックガイドコンセプト)戦略的ガイド設計というもので、チタンフレイムのSicガイドを、それまで推奨されていた一般的なガイド位置から自由に動かし、ブランクスの性能を用途に合わせて最大限まで引き出すという画期的なものであった。このコンセプトは後に一般的な考え方になる。ブランクスには高密度組成カーボンという素材を使い、軽くて強いというこの先Fantasistaシリーズが追及していく道が示されている。そしてシリーズ全体にはスタンダードモデルはよりマイルドで一般的に、プロモデルはより尖った特殊仕様にという方向性も持たせることになった。
(2021年すべて発売は終了)
STUDIOUS | Name | length(ft.) | action | line(LB) | lure Wt.(oz) | | |
---|
FSS-60ULS | サブネームなし | 6 | UL
solid tip | 2-5 | 1/48-1/8 | 全てはこのロッドから始まった。小森嗣彦によるフィネス戦略の特徴でもあるシステマティックスピニング。その基本となるのがこの60ULである。ソリットティップでありながらパワーを重視した設計であらゆるライトリグに対応する。2番ガイドより大きいトップガイドやマイクロ系のガイドなど斬新なアイデアが詰め込まれている。 | 生産終了 |
FSS-60MLS | サブネームなし | 6 | ML
solid tip | 4-8 | 1/32-1/4 | ミディアムクラスのスピニングロッドに固めのソリットティップを搭載。普通のライトリグからPEラインまでを想定している。60ULSと同じベントカーブを描きながら、パワフルなこのモデルは、ミノーのジャーキングやパワーフィネスなどのシーンでも活躍した。 | 生産終了 |
FSS-67LS | サブネームなし | 6.7 | L
solid tip | 2-6 | 1/32-1/4 | ライトキャロ専用ロッドとして開発したこのロッドは、当時6.4ft.以上はいらないと言われたスピニングロッドの常識を覆す一本となった。繊細なティップとレギュラー気味のテーパーはスモールマウス攻略にも欠かせない。 | 生産終了 |
FSC-65LS | サブネームなし | 6.5 | L
solid tip | 6-12 | 1/16-5/16 | ベイトフィネスという概念がない時代。ベイトタックルでのライトリグやライトプラッキング用として開発した1本。ソリットティップのベイトロッドという考えは後にNineやThreeに引き継がれる。 | 生産終了 |
FSC-60MH | サブネームなし | 6 | MH | 8-17 | 1/4-3/4 | 浚渫跡や急なブレイク、岩盤へのフォール等でフットボールジグを使うために開発した1本。そのようなシーンではロッドを立てて素早くフッキング動作をとるため、ショートロッドの方が適している。 | 生産終了 |
FSS-62LS | V2Limted | 6.2 | L | 3-8 | 1/32-3/16 | 2010年TOP50第3戦吉野川戦のために、比較的流れのある中でダウンショットを使うために作った「少しパワーのある60ULS」。2010年、JBTOP50シリーズ総合2連覇を記念して発売された限定モデル。 | 生産終了 |
Fast Model2007年に発売を開始したピンクパープルのブランクスが特徴的なFantasista STUDIOUS(ステュディオス)シリーズ。Fantasistaシリーズ全体のストラテジックガイドコンセプトは、ロッドの用途によってガイドの位置がそれぞれ自由にでき、特徴的であるというものだった。私が手掛けたこのシリーズは、最初に3本のスピニングロッドから始まった。当時はスピニングロッドには今ほど大きな役割分けがなく、多くの方が同じロッドで様々なライトリグを行っていた。まず私が考えたのはこの細分化であった。そしてフルソリッドのライトリグロッドが注目を浴びはじめている中で、あえてソリッドティップに目を付けた。最初にリリースした3本は全てソリッドティップである。ロッドは先からきれいに曲がること、そして中空であることが感度を高める。曲げられるというソリッドの良さを生かしつつ、ロッドの性能を高めるにはソリッドティップしかないと思っていた。
60ULSファーストロッドはライトリグの核心となる60ULS。素材の軽さが一般的になり、少しずつロングロッドが求められていく中において、あえて6フィートのショートモデルで作ったのは単純に短いほうが軽くて感度がいいからである。それとその軽さと感度を求めるならばシングルハンドの設計にしたかったからであった。このロッドは100gを切ることを最大の目標に設計した。当時ではかなり軽いほうに入る。またグリップの細さもバスロッドとしては一番細いものを採用した。ソリッドティップ上の第二、第三ガイドが3mm、トップガイドがそれより大きい4.5mmのマイクロ系ガイドを革新的に使用した。ガイド系を小さくしたのはロッドを曲げていくときにラインが離れないようにするためで、このほうがロッドの性能を生かし、ルアーアクションから感度、ラインのトラブルも少ないからであった。のちにマイクロガイドが流行ることは当然知らなかった。そしてトップガイドの径を上げたのは、ガイドの重みがロッドのしなりを大きくさせ、ショートロッドのハンデであるキャストの性能を上げるためであった。レッグワームのダウンショットはこのロッドとともに磨かれたテクニックである。のちに60ULSはモデルが変わっても継承していくが、この初期モデルが一番愛着があり、そして一番汎用性のあるロッドであった。時代ともにさらにロッドは軽くなり、新しいものへと変わっていったが、このロッドを超える60ULSをる来ることは目標でもある。
スピニングクランクコンセプト60MLSはソリッドティップでありながら硬めのスピニングロッドとして設計した。このロッドでやりたかったことは今でこそこれもスタンダードになったが、当時は亀山ダムではやりだしたばかりのパワーフィネスという釣りと、スピニングを使ったクランクベイトのコンセプトであった。パワーフィネスはこののち、すごい勢いで進化していく。厳密に極めるためにはこのロッドは不完全であるが、スピニングクランクはこの硬めのソリッドティップがとても有効であった。使うルアーは小型のクランクやシャッドでよく投げていたのはシャドラップなどベイトで投げにくいバルサのものが多かった。硬いベイトタックルのタッチではボトムからルアーがはじいてしまいやすく、それを防ぐためのソリッドティップスピニングでもある。同じ場所で同じルアーでもベイトタックルで釣れなかったバスが、スピニングタックルで釣れるということは実によくあることだった。このロッドで印象に残っているのは野尻湖でのスモールマウス。5gのジグヘッドに自作のフラグラブ3インチをつけ、中層のカーブフォールで入賞したことがある。ボトムから大きくジグを浮かせるためにこのロッドの硬さは必要で、そのあとのショートバイトにはティップから入るこのロッドの曲がりが必要であった。
スモールマウス専用ロッドSTUDIOUDのファーストモデル67LSはスモールマウス用にコンセプトしたロッドだった。ロッドは長めのレギュラーテーパーのほうがラインブレイクを起こしにくい。ライトラインが必要になるスモールマウスレイクでのトーナメントではこのようなロッドが必要であった。それでいて針にかけるためのティップの柔らかさ、魚を寄せるバットの強さが必要で、メインに使っていたリグがライトキャロを投げやすくするということもあり、6.7フィートを採用した。徐々に長くなってきたとはいえ、この当時の主流は6.1~6.3フィートで、6.4フィートのスピニングロッドさえ販売に苦戦するというスピングロッド全体の幅の狭さでったので6.7フィートのロッドは異質であった。スモールマウスにコンセプトを置いたロッドとしてはおそらく日本で最初のロッドだと思う。
60MH、65LS60MHはフットボールジグを手返しよく使うために作った完全にトーナメント用のロッドで、65LSはベイトを使ったワーミングのコンセプトに開発した。65LSはこの後ベイトフィネスという大きな流れに完全に埋もれてしまうが、ベイトワーミングの可能性に先見性があったことだけは足跡を残せた。
V2 LimitedJBTOP2010年、シリーズ連覇へ向けてターニングポイントとなったのは第4戦旧吉野川。その川バス対応策に急遽作ってもらった60ULSのパワーアップバージョンロッドFSS-62LSは60ULSよりやや重いシンカーを背負うことができ、ランディングをほんの少し速やかに行うことができた。流心にボートポジションをとり、ショアサイドでかけた魚は、流心…つまりボートの下に走ってくる。ほんの少し速やかのその「ほんの」の差でトーナメントの勝敗は決まる。僅か2インチ長くなっただけのこのロッドは、その差を埋めるには十分で、ほぼミスなく終えたこの試合で2度目の年間優勝を確実なものにした。シリーズ連覇を記念して発売したFSS62ULS V2 Limitedは発売本数に限りがあり一瞬んで市場から消えた。
MGS Model2010年発売開始の2世代目ファンタジスタはマイクロガイドコンセプトMGS。軽さとロッドブランクスの性能を最大限引き出すことのできるマイクロガイドを国内ではいち早く導入したシリーズであった。しかしこのマイクロガイドはそれ自体がまだ完成された分野ではなく、バランスよく径の合うガイドがもともとなかっり、ロッドに対してどれくらいのガイド数が適切かさえ試しながらの開発であった。そのため初期のスピニングモデルではベイト用のガイドを採用したものもある。ブランクスはMGS前期には初代モデルを引き継いだExHD Composition(高密度組成)カーボン。そして2012年から発売された後期ナノシリーズはブランクスが3M? Powerlux?へ変わった。この少し前からFantasitaシリーズにDeezとX-GLAIVEが加わり、Fantasistaはスタンダードモデルがなくなったことで、特化したモデルが中心の超個性派プロロッドシリーズと化した。まだまだ隙間のあったバスロッド業界であったが、そこを細かく埋めていくかのように、この先シリーズとしては毎年15本近い新作のハイエンドクラスが出続けることになる。
Name | length(ft.) | action | line(LB) | lure Wt.(oz) | | |
---|
FSS-60XULS MGS | Six | 6 | XUL
solid tip | 2-4 | 1/32-3/32 | 60ULSをさらに繊細に特化させたXULS。XULS=エキストラウルトラライトソリットティップはこのロッドで生まれた番手。以降メーカー問わずして一般的になっている。取り扱い注意の特別繊細なソリットティップには専用のプラスチックカバーを取り付けた。これも後に一般的になる。 | 生産終了 |
FSS-67LS MGS | Seven | 6.7 | L
solid tip | 2-4 | 1/32-1/4 | マイクロガイドの特性を生かしたロングスピニングロッド。2010年TOP50最終戦、年間優勝をかけた一戦はこのロッドなしには語れない展開となった。 | 生産終了 |
FSC-80H+ MGS | Eight | 8 | H+ | 12-25 | ~2 | トーナメントレギュレーション最長の8ft.モデルは、マイクロガイドシステムが生まれて始めて実現できた。フリッピングロッドだが、ディープクランクのロングキャストなどにも使用できるモデルであった。 | 生産終了 |
Name | length(ft.) | action | line(LB) | lure Wt.(oz) | | |
---|
FSNS-60ULSⅡMGS | Experienss | 6 | UL
solid tip | 2-5 | 1/48-1/8 | 60ULSの後継機種。マイクロガイドの採用で軽さと操作性を追及した。SixやSevenの時にはなかったKRガイドの登場により、マイクロガイドでありながら従来のキャスティング感も備えている。Experienss=経験。 | 生産終了 |
FSNS-67SULS MGS | Recapture | 6.7 | SUL
solid tip | 2-4 | 1/64-1/8 | アジングロッドをヒントに桧原湖戦にあわせて急遽作った一本。SULS(スーパーウルトラライトソリット)というアクションネームはこのロッドがオリジナルである。JBTOP50、3回目のタイトル奪回を記念して限定で発売。 | 生産終了 |
FSNS-62LS MGS | Satori | 6.2 | L
solid tip | 3-8 | 1/16-3/16 | 限定で発売したV2Limtedの後継機種SATORI。パワーフィネスまで対応するパワーを備えたスピニングロッドはオカッパリにも最適。幅広い用途で活躍。 | 生産終了 |
FSNC-69LS BF MGS | Nine | 6.9 | L
solid tip | 6-10 | 1/20-5/16 | STUDIOUS初のベイトフィネスロッド。繊細なティップと強いバット。軽いルアーを投げやすくするためのレングス。トリガーレスという言葉では語れない使いやすいベイトフィネスグリップが特徴。 | 生産終了 |
FSNC-65M MGS | Behavior | 6.5 | M | 8-16 | 1/4-1/2 | 使用頻度ナンバーワンのオールラウンドベイトロッド。スピナーベイト、ミドルクランク、ライトテキサス、ノーシンカー、ヘビダンなどあらゆるシーンで欠かせない1本。 | 生産終了 |
FSNC-63LS BF MGS | Three | 6.3 | L
solid tip | 4-10 | 1/16-5/16 | ランディングネット使用不可のBasserAllStarClassic。そのレギュレーションにあわせて開発した6.3ft.のベイトフィネスモデル。Nineよりレギュラーテーパーにすることでキャストがしやすく、岸からの釣りにも適している。 | 生産終了 |
FSNC-67MH MGS | Frontier | 6.7 | MH | 8-10 | 3/16-1/2 | 構想から6年かけ完成したSTUDIOUSカバーロッド。X-Glaive国保プロからアイデアをいただき、パワーがあり、それでいてアクションさせやすい、理想のロッドに仕上がった。カバー奥を開拓する。 | 生産終了 |
69LSBFと63LSBFカスタムリールの世界から発展したベイトフィネス。それまでのベイトワーミングをはるかに超えたライトリグをベイトロッドで扱うスタイルは大きなブームとなった。このコンセプトの一番大切なことは、スピニングでやれることをベイトでやるということ。そのためにはリグに対するロッドのタッチ感を変えてはいけない。スピニングはリースシートやグリップをホールドするとき小指と薬指で支えるのに対し、ベイトロッドではトリガーにかけた中指付近で支える。それでは力が入りすぎてしまい軽いタッチを生み出せない。そこで考えたのがこのロッドに採用された特殊なトリガーレスグリップであった。キャスト時にロッドを投げてしまいそうになるや、手首の負担が大きすぎて疲れるといったトリガーレスの欠点をなくし、親指から中指までを軽いタッチで動かしリールシートからブランクスタッチができて感度を上げるこのリールシートは画期的なアイデアであった。そしてそのリールシートにああわせたロッドはバランスが良く、まさにスピニングロッドのようにライトリグを扱えた。69のNINEはファーストテーパー。ピッチングがしやすいがハンドランディングがしにくいため、63THREEをBasserAllstarClassicのハンドランディングのレギュレーション用に追加した。
STANDUP Model2015年発売開始のSTUDIOUSシリーズ、オカッパリ専用機種。スピニングモデルは60ULSをベースに考え、ライトリグ全般に扱えたることに加え少しバットパワーを持たせた。ベイトモデルは少し硬めのレギュラーテーパーで幅広いルアーに対応した汎用性が特徴である。ブランクスはMGSシリーズの3M? Powerlux?ではなくナノアロイ技術を導入したモデル。オカッパリ世代に向けて価格帯を少し下げたモデルであった。
Name | length(ft.) | action | line(LB) | lure Wt.(oz) | | |
---|
FSNS-62ULS-SF | サブネームなし | 6.2 | UL
solid tip | 3-8 | 1/16-3/16 | 60ULSⅡExperienssの持つ繊細さと60LS SATORIのパワーを融合させたオカッパリ用バーサタイルスピニングロッド。幅広いウエイトのライトリグからシャドなどの小型プラグを使用できる。 | |
FSNC-65M-SF | サブネームなし | 6.5 | M
solid tip | 12-16 | 1/4-1/2 | 65M Behaviorを少しレギュラーテーパー気味にしたオールラウンドロッドオカッパリロッド。投げやすく、それでいてパワーも備えている。 |
10th Anniversary Model2016年、ファンタジスタ誕生10周年を記念して発売された限定モデル。MGSシリーズの60ULⅡをベースに初期モデルのガイドセッティングをチタンフレームトルザイトリングのガイドで採用した。グリップはファンタジスタ全体のバランスに合わせたためこのモデルだけコルクグリップではない。
Name | length(ft.) | action | line(LB) | lure Wt.(oz) | | |
---|
FSNS-60ULSⅡTZ MGS | Experienss | 6 | UL
solid tip | 2-5 | 1/48-1/8 | 10th Anniversaryモデルとして60ULSⅡをベースに1から開発したモデル。ガイドに新素材トルザイトングを装着し、ガイド径やポジションは60ULS初代モデルに近いセッティングとなっている。 | 生産終了 |
TAF Model第3世代のSTUDIOUSは新設計「Triarchy Force製法(TAF製法)」採用の Nanoカーボンブランクス(100%国産カーボン)により、ロッドの基本性能「強度、重量、感度」を徹底的に追求し、性能を向上させたモデル。ガイドはチタンフレームトルザイトリング。これまで培ったマイクロガイドのコンセプトなどももちろん継承し、細部にまで徹底してこだわった使用感の最高のバスロッドである。TAF製法ブランクスの特徴は軽さ、強度は言うまでもなく、反発力の高さと感度のよさにもある。そしてカーボンシートを複数枚重ねることで、ロッドの巻き目(スパイン)が分散しぶれにくい仕上がりとなる。ファーストプロトのブランクスを手にした瞬間、この時点での最高のブランクスであることは確信した。
Namelength(ft.)actionline(LB)lure Wt.(oz)FNS-60ULSⅢConsequence6UL
solid tip2-51/48-1/860ULSⅡTZをベースに新素材TAFブランクスを使用し、軽さ、強さ、感度などロッドに必要な要素を追求した究極のスピニングロッド。Consequenceは事の成り行きを指す結果。60ULSの新たな答えだ。FNS-60XULSⅡShake6XUL
solid tip2-41/32-3/32サブネームShake名のとおり、シェイクをしやすくするために超繊細なティップを備えたロッド。60XULS Sixの後継機種だが、前作よりパワフルで用途範囲も広い。FNS-64SULSsuper soft6.4SULS
solid tip2-41/64-1/8FSNS-67SULS MGSをTAFブランクスによりさらに軽く、強く復活させたスモールマウス特化モデル。究極のソフトタッチが可能。FNC-65MLshallow Cranking6.5M8~63/16~5/8手返しよくシャローを巻いていくために考えたシャロークランキングモデル。TAFブランクスは曲げても強度が出せる面があり、ロッドの柔らかさを生かしつつ、強いフッキングと魚を寄せることができるこのロッドが出来上がった。FNC-67MHFrontir V26.7MH6~163/16~1/22018年BasserAllstarClassicのウイニングロッド。MGSシリーズ67MH FrontirをTAFブランクスにした最強のライトカバーロッド。カバーネコやテキサスリグに最適なスペックを兼ねそろえている。FNS-60MLSTaf Spin6ML4~81/32~1/4初期モデルの60MLSをさらにパワフルにして復活させたTaf Spinは、パワーフィネス寄りに仕上がっている。PEラインとの相性も良く、それでいてライトリグも普通にこなせるマルチスピニングロッドだ。